堺葦船学校

葦を通じて里川運動へ。 葦、葦原、葦船、葦笛など。 思いつくまま、気の向くまま、 風まかせ、流れまかせ。

2009年05月

第2回石津川葦船まつり その3

乗船会の模様











第2回石津川葦船まつり その2

葦船づくりの模様











第2回石津川葦船まつり その1

平成21年5月16日10:00~16:00・17日10:00~12:00(天候不良の為午後中止)
第2回石津川葦船まつり 開催しました。
主催:石津川葦船まつり実行委員会
 (市民ボランティアグループ石津川に鮎を・NPO法人アカルプロジェクト・堺市立神石小学校)
協力:堺市浜寺漁協・㈲イシバシマリン
協賛:中尾食品㈱・㈱恵比寿リース・堺土建㈱・㈲利木・㈱イーテック・山本興産㈱・㈱古川商店
概要:葦船造船・葦船乗船・川の生物植物観察会・剣先公園説明会・丸太で遊ぼう
周辺地域にビラ約1,000枚配布
参加者:小中学生約150名・PTA地域住民約100名
建造葦船:平成丸・石津丸(何れも4mクラス1.5人乗り)

アカルプロジェクトは4年前の平成17年、大和川まつりで建造したやまと丸の保管場所として神石小学校が受け入れていただいたことをきっかけに、その年の秋に2度やまと丸での乗船会を行い、翌18年神石丸建造、19年百済丸建造と神石小学校での葦船学校を開催。昨20年は第1回石津川葦船まつりとして恵比寿丸を建造し、3隻での乗船会を行う。



ミニ葦船

かねてより懸案であった、小脇に抱えて電車・バスに乗れる「ミニ葦船」が完成しました。
5月5日 9時~16時 西川・池内
昨年、堺大魚夜市にて作成した茅の輪の残骸を解き、葉を取り除く。
約50cmに切りそろえる。
いきなり大チョリソ2本とコラソンを作る
ラセン巻き、幅寄せ
ラセン絞りは脚立と油圧ジャッキを使用し、曲げながら絞る
波除けを作り、掃除して1日目修了
5月6日 9時~15時 西川
波除けを取り付ける
ラセン巻きだけで3時間かかった
昼から波除けのラセン絞り
仮止めを取り、前後を仕上て完成!
108cmx20cm 3.2kg
小脇に抱えてというのはちょっと無理かな?
でも、できる限り色んなところへ連れて行ってあげたい!
「雅(みやび)ちゃん」と命名!







つづき

完成すると、吹く練習


彼女は、いきなりドレミファソラ・・と吹けました。初めてなのに



プロフィール

markarkun

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ