堺葦船学校

葦を通じて里川運動へ。 葦、葦原、葦船、葦笛など。 思いつくまま、気の向くまま、 風まかせ、流れまかせ。

明けましておめでとうございます

新しい年が始まりました。
今年は、どんな年になるでしょう?

元旦 太地町梶取崎にて

1月18日(日) 葦笛教室 アリオ鳳(堺市西区)
1月25日(日) 葦笛教室 泉北府民センター(堺市西区)
2月7・8日   横浜国際葦船学校 大道小学校(横浜市)
2月21日(土) 葦刈 油ヶ淵(安城市・碧南市)
その間、随時(土日)葦刈 鵜殿(高槻市)他


葦原み~っけ!

本日、午前は福泉の葦船処分場(!?)で、堆肥場のコンクリート壁の基礎工事を行いました。その帰り、偶然見つけました。

石津川の支流、和田川です。丁寧に刈れば10束くらいになるんじゃないかな?良く見ると、右手前にはしごのようなものがあります。

「葦車」やり直し

12月23日に作った石池の「葦車」、実は、あの後すぐ、こけてしまいました。
で、12月27日やり直してきました。

今回は、パイプで三脚を作りました。後ろはこけた「葦車」。



いかがですか?



なかなかのものじゃないかな?でも、やはり少ないような気がする。



葦束作り終了!

12月20日・21日・23日の3日間、石池の刈り倒された葦を束にしました。
神石小学校の先生、PTA会長、他のべ32名。
無造作に刈り倒された葦は、とてつもなくやっかいで、まず、一本一本丁寧に拾いながら向きをそろえて集めていくことから始まりました。
あちこち向いており、それが何層にも重なっているので途方に暮れるほどでした。
初日は、集めるだけ。2日目、集める作業のかたわらで、束作りを始めました。
最終日は、残りの束作りを行い、何とか葦船一隻分を確保できました(ちょっと少ないかも?有効2~2.2mx36束、小さめの船になるかな?)。
最後に互いに寄せ合いながら立てて「葦車」を作って完了です。
このまま春まで置いておいて、その後屋根のあるところへ移動させます。
今年は、これで終わり、かな?皆さん、良いお年を!


初日の様子です。


山積みに集めています。




二日目、束にしています。



三日目、束が出来ました。



「葦車」完成。



葦束作り

☆葦束づくり
来年3月に予定していた浜寺石池の葦刈及び葦束づくりを前倒しで行うものです。
刈り倒された葦を直径20cmくらいの束にしていきます。
日時 12月20日(土)10:00頃~15:00頃
    12月21日(日)10:00頃~15:00頃
    12月23日(火)10:00頃~15:00頃
場所 浜寺石池(堺市西区鳳中町7丁)鳳駅より北西に直線600m(徒歩11分)
    池の南東角に出入り口あり。
持ち物 軍手 汚れても良い服装
問い合わせ 西川まで
お手伝い歓迎!

プロフィール

markarkun

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ